〒790-0807 愛媛県松山市平和通1丁目1番地7 松山柳舘2F
TEL.089-933-5622 FAX089-933-5623
明治の昔より松山城下に続く 「お座敷文化」を今に…
松山検番の芸者・千代鷺が、平成21年11月より始めた松山で戦後初めてのお茶屋です。歴代のお姐さん方から連綿と続いて来た松山のお座敷文化をもう一度現代へ根付かせるべく、夜のお席としてはもちろん、その他さまざまな活動の拠点になればと考えております。
大切なお客様をお守りするため、一見さまお断りとさせていただいております。
【営業時間】18時~23時半まで ※一見さまお断り(詳しくはお電話でお問い合わせ下さい)
お茶屋 乙鳥
〒790-0004
松山市大街道三丁目二番地七十四
(ロープウェイ街入り口すぐの郵便局より北へ8m。左手すぐ。)
電話 089-943-2890 FAX 089-943-1890 松山検番 千代鷺・八千代鷺
※当ホームページに掲載されている文章・画像(一部を除く)はすべて、その著作権は一般社団法人 松山検番に帰属します。転用・引用の際は一般社団法人 松山検番、または、当サイト管理者 NPO法人松実会までご連絡ください。
Youtubeにて絶賛公開中!
「正調・幸時記[saijiki]」
作詞:松山検番 千代鷺 作曲:松山検番 とん子 唄 :松山検番 千代鷺 三味線 :松山検番 八千代鷺
「幸時記(さいじき・Saijiki)Ex Version」
作詞:松山検番 千代鷺 作曲:松山検番 とん子 唄 :松山検番 千代鷺 三味線 :松山検番 八千代鷺
「Japan News」…2021年1月30日号に掲載されました。
今、「海を越えること」が出来ないんですけれど…ね、松山検番は「言葉の壁」を超えて、海外へ向けて「発信!」することが出来ました。…何と申しますか…今の、この瞬間だからこそ…私たちは、海外へ向けて…飛翔を続けます!
松山検番ニュース速報 ※2021年1月1日新規追加
⇒2021年1月1日発行 讀賣新聞に「松山検番」の記事が掲載されております。
⇒讀賣新聞掲載記事
謹 告
昨年、一般社団法人 松山検番より申請を行っておりました「松山検番」の商標登録に関しまして、令和2年4月22日、特許庁より正式に認証されましたので、関係各位にご報告さし上げます。尚、認証詳細は下記の通りにございます。この認証を機に、私ども「松山検番」の芸者一同、一層の精進を重ねて参りますので、皆々様におかれましては倍旧のご指導、ご鞭撻を賜りますよう重ねてお願いを申し上げます。
件名:商願2019−047411
商標:松 山 検 番
区分:第41類
登録:6255969(令和2年6月2日登録済)
称呼:マツヤマケンバン、ケンバン
恐々頓首
令和2年6月26日
一般社団法人 松山検番
代表理事 千 代 鷺
理 事 一 同
2018年10月吉日
2018年10月吉日
〒790-0804 松山市中一万町1番地24
一般社団法人 松山検番
TEL 089-933-5622 FAX 089-933-5623
松山検番所属の「芸者花代改訂」に関するお知らせ
標記、2018年5月27日開催、弊社定期理事会にて、下記のように芸者花代を改訂決議いたしましたのでお知らせ致します。各位におかれましては何卒ご理解を賜りたく、また、今後も一層のお引き立てを賜りたく、伏してお願い申し上げます。
記
1、花代改訂期日:2019年1月1日より
2、花代の詳細
・松山市内でのご宴席
席基本料金 20,000円/2時間 24,000円/2時間30分
延長料金 4,000円/30分 4,000円/30分
※ 交通費は実費にてご精算をお願いいたします。
・松山市外でのご宴席
1時間乃至1時間半までの距離 (今治、内子、大洲等)
本席基本料金 25,000円/2時間
延長料金 5,000円/30分
※ 交通費等は実費精算させて頂きます。
2時間程度の距離 (新居浜、宇和島等日帰りの場合)
本席基本料金 30,000円/2時間
延長料金 5,000円/30分
※ 交通費等は実費精算させて頂きます。
※上記、愛媛県内での「花代」に関しましては「一席=2時間、ご延長30分毎」としての「基本料金」を記載しております。ご指定のご宴席会場、旅館様、料亭様のご宴席の運び具合によっては、変動する場合がございますのでご了承ください。
・県外でのご宴席
芸者1名 50,000円/1日
※ 宿泊料、交通費等は実費精算させて頂きます。
3、商業的イベント、文化的イベント、取材等に関して
松山検番事務局までご連絡の上、その都度ご協議下さい。